関連記事
先延ばしにする7つの理由とその改善方法
あまりにも長く何かを先延ばしにしていたために、突如として土壇場に突入することになる――これはだれにでも起こりうることです。
何かの節目を迎えたり期日が迫ってきたりすると、早めにやっておくことができたのにしていないことをはっきりと思い出すことがしばしばあります。そんなときには、前もって○○を終わらしておきさえすれば毎日をどんなにか楽しく過ごすことができただろうに…、と思うことでしょう。
ものごとを先延ばしにする理由としてもっともよく挙げられるのは次のようなことではないでしょうか。
1.関心の欠如: 自分にとって意味があると思えない場合、取りかかるのがむずかしくなります。ほかにもっと興味をそそられるものがあれば、そちらのほうを優先してしまいがちです。
2.時間不足: ものごとにかかる時間を甘くみるのはよくあることで、そのため期日が迫りくるまで手を付けないでいてしまうのです。
3.完璧主義: 何かを完璧な形で仕上げなければならないと感じてしまうのなら(それは不可能なことなのですが)、そのせいでやる気がそがれてしまいます。
4.他人の意見: 人はだれでも他人が自分のことをどのように見ているかある程度気にかかります。仕事の成果によっては否定されるかもしれないと考えることで失敗する危険を冒すのをためらう可能性があります。
5.不確実性: 何が自分に期待されているのかはっきりとはわからない場合は、作業に取りかかるのが難しいでしょう。
6.未知のものに対する不安: 何か新しいことを試みようとしていながら先がどうなるかわからないときは、そのわからないということがものごとに着手する妨げになります。
7.好ましくない職務習慣: あまりにもたくさんのことを同時にしようとするので、最後まで一つの活動に集中することが困難になります。
どうすればこれを変えることができるでしょうか。
・仕事を細分化する
・それら一つひとつに取り組めるように妥当なスケジュールを組む
・ご褒美や息抜きのための時間を組み込む
・進捗状況を記録し、必要に応じて日程を見直す
・自分自身に期待できることについて合理的になる
※この記事はKey Organization Systems提供の記事を財経新聞が日本向けに翻訳・編集したものです。
スポンサードリンク