【話題株】コマツは信用好需給が支援して一段の戻りへ

2012年2月20日 13:05

印刷

記事提供元:日本インタビュ新聞社

  コマツ <6301> は20日、83円高の2435円まで上げて4営業日続伸している。前週末の18日に中国人民銀行が、預金準備率を24日から0.5%引き下げると発表、インフレ抑制策から金融緩和策への転換を鮮明化、景気失速懸念が後退したとして景気敏感関連の割安修正買いが増勢となっている。

  同社は、建設機械・車両部門の中国需要が、業績の変動要因となっており、中国の景気動向・金融政策への連動性が大きく、昨年10月に今3月期業績を下方修正し、今年2月には中国需要の減少を「戦略市場」と「伝統市場」の需要続伸や鉱山機械の好調推移でカバーしたとして、この下方修正値を据え置き、純利益は、1860億円(前期比23%増)と続伸を見込んだ。

  この間、株価は、昨年来高値2926円から同安値1449円まで調整、相次ぐ自己株式取得や自己株式消却、さらに同業他社の米国キャタピラー社の好決算、円安・ユーロ高への反転もフォローして半値戻し水準までリバウンドした。PERは12倍台と割安であり、株不足で逆日歩のつく信用好需給も支援して一段の戻りを試そう。なお同業他社の日立建機 <6305> も、78円高の1697円まで上げて6営業日続伸している。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)

【関連記事・情報】
日本郵船は円安と政府の海上輸送確保案を材料に反発(2012/02/20)
【話題株】スタートトゥデイは所属部が東証1部に決定も利益確定売りで急反落(2012/02/19)
犬丸正寛の相場格言~データでは説明できない先人の知恵をもとに株式投資で大成功~(2012/02/02)
株式評論家・浅妻昭治のマーケットセンサー(銘柄発掘の王道を伝授・注目株厳選)メルマガがスタート!登録受付中(2012/02/02)

※この記事は日本インタビュ新聞社=Media-IRより提供を受けて配信しています。

関連記事