Google、帯域制御および検閲の逆探知ツール開発に100万ドルを援助

2011年3月23日 20:01

印刷

記事提供元:スラド

  danceman 曰く、

 Googleは、帯域制御および政府検閲など不透明な規制を逆探知するツールの開発費として、ジョージア工科大学に100万ドルの資金援助を行ったとのこと(本家/.Ars Technica記事)。

 同資金は2年間分の開発費に充てられるが、さらに50万ドル追加で1年の延長も考慮されているという。開発チームは世界中のユーザーに「無料アクセスできるWebベースのインターネットツール」を提供することで、「契約通信会社が契約料にふさわしいサービスを提供しているのか、ネット上で送受信されるデータが政府や通信会社に干渉されていないかを探知できる」ことを目標としているそうだ。

 これまで中国政府の検閲に強く反発し、中国政府と衝突してきたGoogleらしい動きであり、最近ではエジプト革命を引き金としたネット上の言論統制もあったことから、この開発は大変意義のあるものと思われる。

 スラッシュドットのコメントを読む | インターネット | Google

 関連ストーリー:
Google、被災地の衛星写真を公開 2011年03月13日
Google のトークン認証システム、オープンソースで公開中 2011年03月07日
Google、「世界革命の裏で糸を引いている」と非難される 2011年03月02日
グーグルが中国からの事業撤退を視野に 2010年01月14日

 

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連記事